コーヒーの歴史

2011年07月29日

ユネスコ世界遺産にコーヒーの産地が認定されてるって知ってますか?

6月に パリで行われた ユネスコの世界遺産認定会議で

日本の平泉が認定されたのは記憶に新しいですよね。

きっと震災を受けた東北復興への力にもなるはずです。

昔、小学生の頃行った事があって 小さいながらもその世界観は

印象に残った思い出があります。

他にも 認定された小笠原にも 一度行ってみたい。
いつか必ず行ってみよう。。。

さてさて、日本では 平泉と小笠原の2ヶ所がクローズアップされていますが

他にも21カ所が 文化遺産に認定されたのは 
あまり知っている人はいないんじゃないでしょうか。

その中の一つに コロンビアが申請していた
「コーヒー生産地の歴史的景観」も登録されたんですよ

アンデス山脈に派生するコーヒー文化の多様性が認められたのこと。

コーヒー関連では2000年に「キューバ南東部のコーヒー栽培発祥地の景観」に続きます。

また、エチオピアの東ハラール地方「ジュルジュルシー村」の
登録推進運動も始まっているみたいです

日本の事ばかりがクローズアップされがちですが
いろんな 場所が 文化遺産に認定されているんですね。
ユネスコのHP見てると ちょっと 面白いですよ。

 



mamezou55 at 17:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年10月11日

コーヒーの歴史

b099810c.jpg毎年,秋冬に なると コーヒーの木の葉が茶色くなってきます…
低温のせいでしょうか?誰か教えて…。

さて 今日は天気もよく 連休中日のせいか ユックリとした感じであります・・・ので

「お!そ−そ−そう言えば今週はSCAJ2009の展示会だ〜」
なんて ふと思い出し コーヒーマイスタ−の資格を取る時の
テキストを引っ張り出し 合間 合間に読み耽ってしまいました

そのテキストから コーヒーの歴史を一つ。

1639年から鎖国時代であった日本で 唯一 オランダと交流のあった出島に初めてコーヒーはもたらされました。

とはいえ 当時オランダ人と交流のあった通訳や役人、商人等 限られた人々のみで
一般市民への普及は 明治維新を待たなければなりません。

狂歌・洒落本で有名な 大田蜀山人も飲んだようですが ,その感想は

「紅毛船にてカウヒイといふものを勧む,豆を黒く炒りて粉にし,白砂糖を和したるものなり,焦げ臭くして味ふるに堪えず」と,いまひとつだったみたいです。

そりゃそうでしょ  今まで お茶しか飲んでなかったらねぇ〜 いきなりでは・・・



mamezou55 at 16:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年03月15日

カプチーノ

a020bef5.jpg春らしい陽気です

明るくて 気持ち良い 日曜日ですね
(花粉症を除けばねしかし 杉は許せん

今日は みんな 大好きなカプチーノの
話しです

1906年イタリア・ミラノで 開催された

万国博覧会に エスプレッソマシンが

登場し  それ以来 エスプレッソが

一般的になっていくのですが

強すぎる コーヒーの味を まろやかにするために

スチームで 温め 泡立てた ミルクを入れる様になり

「カプチーノ」と呼ばれ  イタリアの人々に 親しまれる様に

なります。名前の由来は イタリアの修道士が 被っている

「カプッチョ」と 呼ばれる頭巾と 焦げ茶色の 法衣をまとった

姿に 似てるから・・・  という説があります。って知ってました?



mamezou55 at 14:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年01月18日

コーヒー禁止令

今日は、コーヒーの歴史を1つ。

コーヒーは、世界各地で すんなりと 受け入れられた訳では 
ありませんでした。

エジプト統治下の メッカ では、コーヒーの飲用が 風紀を乱し コーランの教えに背くとした 地方長官カイル・ベイが

『コーヒー禁止令』を発令。コーヒー店や店主を拘束し厳しい弾圧を行いました。(おっかねぇ〜

1777年のプロシア(現ドイツ)では、フレデリック大王(偉そうな名前だ)が自国の経済を守るため 「コーヒー禁止令」を発令

コーヒーに重税をかけたそうです。

(コーヒー消費量の増加は そのまま通貨の海外流出につながり
自国のビールの消費量が減る事でプロシアの経済は、大打撃を受けたそうです。)

こうした、迫害にあっても コーヒーの消費は減る事も無く

世界各地で 愛される飲み物と なっていったんです。



mamezou55 at 12:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年11月09日

ベートーべン

39b9b73f.jpgベートーベンは,無類のコーヒー好き だったと 伝えられてるのって 知ってましたか?

 音楽以外 全く不器用な ベートーベンも
毎朝,朝食時に 飲む コーヒー

自らの手で 淹れて楽しむ程  コーヒーには思い入れが あったみたいです。

ベートーベンの こだわりは  コーヒー豆を きっちり60粒 数えてから ミルで 挽く事だったそうです 。

そこで  60粒数えてみました

 なんと 約10g    現在の 美味しいコーヒーを 淹れる時の

目安とされる 条件にピッタリでした。

きっと  こだわりのコーヒーが 名曲を生んだに違いありません



mamezou55 at 13:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年11月02日

カレンダー

6f0f9416.jpg10月も終わり  カレンダーを めくると
もう最後の1枚です…

早いっす1年が過ぎるのが…

特に35過ぎてからは あっという間だ…

さて『全日本コーヒー商工連合会』から
毎年 送られてくる カレンダーが

 なかなか いい感じで 毎年 楽しみにしてます。 今年は 歴史上の出来事,人物を コーヒーと 関連した

エピソードと絡めて ユニークな 挿絵で 構成されてます。

 今年の最後の1枚は…

 『こちらアポロ13号,緊急事態発生!』 このセリフが ドラマの
幕開けでした。

1970年4月14日,月に向かう途中で 液体酸素タンクに突然破裂が生じたのです。宇宙の旅にとって 致命的事態の発生。

1分1秒でも 長くエネルギーを保って 地球に帰還するため,極力電力を 節約し 船内気温を 生命維持に 必要な最低レベルまで落としたのです。

乗組員が 極度の寒さや 不安と 戦う中,繰り返し 届けられた
地球からの 激励メッセージは

『こちらヒューストン。頑張れ 乗組員の諸君!君達は今,
熱いコーヒーへの 道を歩いているのだ!』

というもの。人類が 直面した 未曾有の危機を 乗り越えようとする場面にも コーヒーは 重要な役割で登場したのでした。

 …と いうものです。

どうです。良いでしょう ピンチに直面したら まずコーヒーを飲んで 気を落ち着かせてみましょう(と 自分に言い聞かせたのでした)

来年はどんなカレンダーが来るか楽しみです。



mamezou55 at 10:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年10月01日

コーヒーハウスの誕生

ac6f98c1.jpg今日はコーヒーの日なので  コーヒーの歴史を一つ…

コーヒーは 1630年代にイギリスに伝わり 1650年に  オックスフォードに イギリス初のコーヒーハウス『ヤコブの店』がオープンします。

コーヒーハウスは別名『ペニーユニバーシティ』と呼ばれ  1ペニーの入場料で新聞を読んだり  情報交換の場所であったみたいです。

最盛期には ロンドンだけで3000軒もあったらしいです。

また女人禁制であったのですが コーヒーが 夫達の精力を減退させ,夫婦関係に 悪影響を与えるとして 主婦達から市長あてに  規制の嘆願書が出されるなど 笑っちゃう話もあります。

そーそー、 世界最大の保険機構である『ロイズ』も 最初はコーヒーハウスだったんです。

当時、ロンドンのタワーストリートにあった『ロイズコーヒーハウス』に
保険引き受け業者や ブローカーが たむろするようになり 

次第に 店は 取引の場所を提供するようになったんです。

時代とともに  コーヒーハウスではなくなり  保険機構に 変わっていき

ロイズの名前だけが残ったんです。

 ちょっと『へぇ〜』な話ですよね



mamezou55 at 15:45|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2008年09月29日

チョット早いけど 他に先駆けて『コーヒーの日」

bb8354cd.jpg10月1日は『コーヒーの日』です。

全日本コーヒー協会が1983年に制定しました。

 一般的には あまり有名ではありませんが 
コーヒー業界では 一大イベントです!?

 国際協定によって,コーヒーの新年度が 始まるのが10月1日。

この日から コーヒーの新しい年の始まりになるから…
 という理由からです。

 10年前位は、「江戸時代に長崎の出島に コーヒーが伝わり  日本人がコーヒーを初めて飲んだ日に ちなんで」なんて言われてたような気がします。

 いずれにせよ コーヒーが美味しく飲める 秋の始まりですね

他にも調べてみたら あるわあるわ・・・

 磁石の日,法の日,ハンコの日,土地の日,日本酒の日,ネクタイの日,眼鏡の日,香水の日,デザインの日,国際音楽の日など 全部で15もありました…

 10月1日は 日本中がフェスティバルです…



mamezou55 at 18:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年09月25日

気まぐれブレンド

                   あa91fd523.jpgんまり宣伝したくないんですけど… まめぞうの 隠れたベストセラーに

気まぐれブレンド200g500円があります。

その日の 「気まぐれで」ブレンドしてます。

 使ってる豆も  定番の商品を 使ってるので 品質はお墨付きです。

『AとBとCをブレンドするとこんな味になるのかぁ…』

など チャレンジ的な 配合も出来るので オイラも勉強になります。

 まあ 自分で 言うのも 何ですけどウマイです。

          で、 安いです。 更に焙煎してあるので待たせません。

ただ 常に置いてある商品でもないので  その点は ご了承くださいませ。

とっても お買い得感のある商品です。一度お試し下さい。

続きを読む

mamezou55 at 21:01|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2008年09月09日

インスタントコーヒー

54e6a3c7.jpgインスタントコーヒーを 発明したのは 日本人だって知っていましたか

日本人科学者である 加藤サルトリ博士が アメリカで発明したんです。

コーヒーを 一度入れてから 真空乾燥して 作る方法でした。

ところが 加藤博士は 特許に全く興味がなく  違う人に横取りされてしまったそうです。(もったいねぇ〜

 1907年に アメリカで 軍事用として 製造され 
第二次世界大戦後には一般に普及されていきました。

 ちなみに 缶コーヒーも 日本人の発明で 1969年に 上島忠雄氏が 駅で
   コーヒー牛乳を 飲んでる時に ひらめいちゃったそうです。

    オイラも何か発明したいぞ



mamezou55 at 14:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!