2009年12月25日

読売新聞から

cd9c793c.jpg昨日の読売新聞夕刊にコーヒーについての記事が掲載されてました。

それによると…

まめぞうblogでも コーヒーの香りにリラックス効果がある…
との記事を書いた事がありますが,今回の記事は それをもっと掘り下げているんで ちょっと興味深かったのであります

 杏林大学の古賀氏(精神神経科)が若い女性10人を対象に行った実験で(なぜ若い女性なのだ…10人って人数も何だか妙に楽しそうだ…)

目かくししてコーヒーの香りを嗅がせ「アルファ波」を検出する…
というもので  ここまではよくある実験ですが  今回のこの実験では6種類のコーヒー豆を使った…
と言うところが珍しいと思ったのであります。

この実験によると より多くのアルファ波が出てリラックス効果が高いのはブルーマウンテンとグァテマラだそうで す。

逆に集中力を高める効果の高いコーヒーは ブラジルサントス,ハワイコナ,マンデリンだそうです。

 となると オフの時間にくつろぎたければグァテマラを飲み,仕事のスタートはマンデリン!等と飲み分けるのも面白いですね〜

まぁ 実験って言っても10人なので 統計的には信頼がおける程ではないと思われますが・・・。

しかし、なぜ若い女性10人なのだ・・・???



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by よこやま   2009年12月26日 21:48
5 この記事、私も読みました。

香りでリラックスして、飲んで頭をスッキリさせて…
やっぱりコーヒーは頼りになります


それにしても若い女性10人かぁ…
確かに楽しそうな感じですね
一人ひとりの容貌も教授の好みが反映されてたりして
2. Posted by まめぞう   2009年12月28日 18:41
> よこやま様
一日のスタートにコーヒーは欠かせないって人も多いですからね〜もちろんリラックス効果もありますし。こんな記事が載っていると嬉しくなります。
3. Posted by 必殺仕分人   2009年12月28日 21:16
いいねぇ。
本筋から若干外れている文章が。(笑)
「若い女性」がやたら目に着いて笑えます。

恐らく・・・舌先が敏感だから・・・と建前を
入れつつ、やはり、楽しいからじゃないっすかね。

力士10人部屋の中にいたら暑苦しいし、
おじいさんorおばあさん10人でもねぇ。

ここはひとつ研究目的で声かけするのもいいかと。

でも、あえて「若い女性」って書かなくても
いいのにねぇ。
(戸田菜穂さんが写真に写ってるからかな?)
4. Posted by mamezou55   2009年12月29日 14:28
>必殺仕分人様
10人の統計では何とも言えないような気がしたのですよ。
もちろん 科学的な数値を元に 話しているのでしょうけど
どうしても主観が入りそうですよね〜

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔